生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門>私たちの周りの元素と元素記号の覚え方

さて「化学」について話す際にまず欠かせない存在になっているものと言えば
それは元素です。
私たちの身の回りにあるもすべてが元素から出来ています。
身の回りを見てみる、まず地球上のどこにでもある空気も窒素、酸素、アルゴン、
炭素といったものからできています。
机、紙、私たち人間も炭素、水素、酸素といった元素で出来ていて、構成されて
いるのです。
ここでは、誰もが高校などで習ったことがあると思うのですが、化学の本当に最
初の入り口として元素記号の最初の15個を紹介しておきます。
水兵リーベーぼくのふねなぁ間があるシップスクラークか
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
これでもう元素の基本的な15個は覚えることが出来るはずです。
ちょっと無理のある語呂合わせかもしれませんけど、もっと知りたい方は参考書
なんかにも載っていると思うので調べてみてください。
さらにこの15の元素がいろいろなものを構成し、大部分を占めています。
もちろん、元素には一つとしてまったく同じ性質をもったものはなく、重さ、大
きさをはじめすべてちがいます。
次からはもう少し身の回りに注目して元素の様子を見ていきます。

生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門

トップページ
私たちの周りの元素と元素記号の覚え方
身の周りの元素@【炭素・ダイヤ・鉛筆】
身の周りの元素A【酸素ー酸素カプセル】
身の周りの元素B【窒素ー気体?液体?固体?】
身の周りの元素C【Na・ナトリウム塩化ナトリウム・塩】
元素?単体?化合物?
同位体?ダイヤ…オゾン層…
化学反応?物理変化?の定義
反応を書いてみよう【化学反応式書き方】
物質の分離【分類いろいろな方法】
物質の分離【分類いろいろな方法2】
電池と化学の関係
電池とイオン化傾向の覚え方
電池の種類と歴史をたどる
電池の歴史@【ボルタ電池の仕組みと原理】
電池の歴史A【ダニエル電池の仕組みと原理】
電池の歴史B【乾電池の仕組みと種類】
電池の歴史C【鉛蓄電池の原理】
電池の歴史D【リチウムイオン電池の原理】
電池の歴史E【燃料電池の原理】
工場の化学【燃料と化学】
石油と化学の関係に迫る
石油と化学の関係に迫る2
工場の化学【製鉄工程と化学の関係】
電池と工場の化学まとめ
生化学に迫る【植物編光合成の仕組み】
光合成のしくみと反応と反応式
光合成のしくみと歴史と発見
光合成のしくみと歴史と発見2
生化学に迫る【人間編生体反応】
生体反応【消化と化学】
生体反応【消化と化学2】
生化学に迫る【酵素とは】
生化学に迫る【酵素と発酵】
生化学に迫る【酵素食品、酵素風呂】
生化学に迫る【お酒と体の関係】
酒と健康【お酒と人の体】
酒と健康【お酒と人の体2】
酒と健康【お酒と人の体3】
薬の化学【創薬化学】
生活の中の身の回りの化学まとめ

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system