生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門>身の周りの元素@【炭素・ダイヤ・鉛筆】

次は身の回りの元素として、身近な元素の中の一つ「炭素」についての話
をしていきます。
炭素はいたるところに存在しています。
空気中の二酸化炭素、食べ物、私たちの体の中など、数えきれないくらい
いっぱいあります。
そして身近ではないかもしれないですけど、ダイアモンドも炭素から出来
てます、鉛筆の芯も炭素から出来ています。
似ても似つかないって感じですね。
炭素は非常に多くの形を持っていて、立方晶のダイアモンド、鉛筆の芯は
黒鉛とよばれ、層状の構造を持っている。
そのほかにもサッカーボールの形をしているフラーレンなどまだ他にもあ
るがいろいろな形をしています。
形だけではなく様々な場面に炭素が活躍しています。
例えば、航空機野球のバットなど金属に替わる役割をはたしていたり、
炭素繊維といって衣服にも使われています。
また、燃料の石油や石炭も炭素から出来ています。
どうでしょう、皆さんの予想以上に炭素は身の回りに存在して活躍してる
のが分かってもらえましたか。
次は他の元素を見ていきます。
もっと他にも面白い性質をもった元素などもでてくるはずです。

生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門

トップページ
私たちの周りの元素と元素記号の覚え方
身の周りの元素@【炭素・ダイヤ・鉛筆】
身の周りの元素A【酸素ー酸素カプセル】
身の周りの元素B【窒素ー気体?液体?固体?】
身の周りの元素C【Na・ナトリウム塩化ナトリウム・塩】
元素?単体?化合物?
同位体?ダイヤ…オゾン層…
化学反応?物理変化?の定義
反応を書いてみよう【化学反応式書き方】
物質の分離【分類いろいろな方法】
物質の分離【分類いろいろな方法2】
電池と化学の関係
電池とイオン化傾向の覚え方
電池の種類と歴史をたどる
電池の歴史@【ボルタ電池の仕組みと原理】
電池の歴史A【ダニエル電池の仕組みと原理】
電池の歴史B【乾電池の仕組みと種類】
電池の歴史C【鉛蓄電池の原理】
電池の歴史D【リチウムイオン電池の原理】
電池の歴史E【燃料電池の原理】
工場の化学【燃料と化学】
石油と化学の関係に迫る
石油と化学の関係に迫る2
工場の化学【製鉄工程と化学の関係】
電池と工場の化学まとめ
生化学に迫る【植物編光合成の仕組み】
光合成のしくみと反応と反応式
光合成のしくみと歴史と発見
光合成のしくみと歴史と発見2
生化学に迫る【人間編生体反応】
生体反応【消化と化学】
生体反応【消化と化学2】
生化学に迫る【酵素とは】
生化学に迫る【酵素と発酵】
生化学に迫る【酵素食品、酵素風呂】
生化学に迫る【お酒と体の関係】
酒と健康【お酒と人の体】
酒と健康【お酒と人の体2】
酒と健康【お酒と人の体3】
薬の化学【創薬化学】
生活の中の身の回りの化学まとめ

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system