生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門>反応を書いてみよう【化学反応式書き方】

これまでの話で化学反応というものをばっちり理解していただけたはずだと
思います。
もう氷が解ける反応を化学反応なんていう人はいないはずですね。
さて次は、さらに化学反応を実際に書いてみる段階に移ってみましょう。
化学反応式を書けるようになると言うよりは、これからでてくる話の中での
化学反応に式を理解出来るようになってもらいたいので話をします。
もちろん、反応式を書けるようになることは素晴らしいので、是非身につけ
ていただきたいと思います。
例としてあげると、水素と酸素が反応すると水にリます。
これを化学反応式で表すと次のように表すことが出来ます。
2H2 + O2 → 2H2O
化学反応式のなかで、「 → 」の左側(左辺)にある物質は、互いに反応
する物質なので反応物、右側(右辺)は反応してできた物質で生成物といいます。
また、化学反応が起こると、物質は別のものに変化するのですが、原子の数は反
応前と反応後で変化することはありません。そこで左辺と右辺で原子の数が合う
ように係数がついています。
これからたびたび化学反応式は登場すると思いますので、
少しずつ慣れていってください。

生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門

トップページ
私たちの周りの元素と元素記号の覚え方
身の周りの元素@【炭素・ダイヤ・鉛筆】
身の周りの元素A【酸素ー酸素カプセル】
身の周りの元素B【窒素ー気体?液体?固体?】
身の周りの元素C【Na・ナトリウム塩化ナトリウム・塩】
元素?単体?化合物?
同位体?ダイヤ…オゾン層…
化学反応?物理変化?の定義
反応を書いてみよう【化学反応式書き方】
物質の分離【分類いろいろな方法】
物質の分離【分類いろいろな方法2】
電池と化学の関係
電池とイオン化傾向の覚え方
電池の種類と歴史をたどる
電池の歴史@【ボルタ電池の仕組みと原理】
電池の歴史A【ダニエル電池の仕組みと原理】
電池の歴史B【乾電池の仕組みと種類】
電池の歴史C【鉛蓄電池の原理】
電池の歴史D【リチウムイオン電池の原理】
電池の歴史E【燃料電池の原理】
工場の化学【燃料と化学】
石油と化学の関係に迫る
石油と化学の関係に迫る2
工場の化学【製鉄工程と化学の関係】
電池と工場の化学まとめ
生化学に迫る【植物編光合成の仕組み】
光合成のしくみと反応と反応式
光合成のしくみと歴史と発見
光合成のしくみと歴史と発見2
生化学に迫る【人間編生体反応】
生体反応【消化と化学】
生体反応【消化と化学2】
生化学に迫る【酵素とは】
生化学に迫る【酵素と発酵】
生化学に迫る【酵素食品、酵素風呂】
生化学に迫る【お酒と体の関係】
酒と健康【お酒と人の体】
酒と健康【お酒と人の体2】
酒と健康【お酒と人の体3】
薬の化学【創薬化学】
生活の中の身の回りの化学まとめ

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system