生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門>酒と健康【お酒と人の体2】

このページでも、お酒と人の体について話を続けます。
アルコールを分解する酵素や、アセトアルデヒドを分解する酵素には、
遺伝的に人種的な差と、同じ人種でも個々人で差があります。
だから、顔がすぐ赤くなったり、あんまり飲めなかったり個人差が出るのですね。
アルコールを飲んだからといって、すぐに酔っ払うわけではありません。
アルコールの血中濃度が上がるのに、30分から1時間と時間がかかります。
肝臓では、一気にアルコールを分解出来ません。
そのため、分解出来ない分はその間体を巡り巡っています。
分解されてできたアセトアルデヒドは血管の拡張作用、心拍数の増加、吐き気、
頭痛などの作用を持ちます。
そうです、このアセトアルデヒドがみんなを苦しめている元なんです。
ちなみに、飲酒で顔が赤くなるのはアルコールの作用ではなくて、アルコールが
分解された後のこのアセトアルデヒドの作用なんです。
さてこれで体の中での反応は大体終わりです。
最後に脳への影響について話したいと思います。

生活の中で感じる身近な化学!かんたん化学入門

トップページ
私たちの周りの元素と元素記号の覚え方
身の周りの元素@【炭素・ダイヤ・鉛筆】
身の周りの元素A【酸素ー酸素カプセル】
身の周りの元素B【窒素ー気体?液体?固体?】
身の周りの元素C【Na・ナトリウム塩化ナトリウム・塩】
元素?単体?化合物?
同位体?ダイヤ…オゾン層…
化学反応?物理変化?の定義
反応を書いてみよう【化学反応式書き方】
物質の分離【分類いろいろな方法】
物質の分離【分類いろいろな方法2】
電池と化学の関係
電池とイオン化傾向の覚え方
電池の種類と歴史をたどる
電池の歴史@【ボルタ電池の仕組みと原理】
電池の歴史A【ダニエル電池の仕組みと原理】
電池の歴史B【乾電池の仕組みと種類】
電池の歴史C【鉛蓄電池の原理】
電池の歴史D【リチウムイオン電池の原理】
電池の歴史E【燃料電池の原理】
工場の化学【燃料と化学】
石油と化学の関係に迫る
石油と化学の関係に迫る2
工場の化学【製鉄工程と化学の関係】
電池と工場の化学まとめ
生化学に迫る【植物編光合成の仕組み】
光合成のしくみと反応と反応式
光合成のしくみと歴史と発見
光合成のしくみと歴史と発見2
生化学に迫る【人間編生体反応】
生体反応【消化と化学】
生体反応【消化と化学2】
生化学に迫る【酵素とは】
生化学に迫る【酵素と発酵】
生化学に迫る【酵素食品、酵素風呂】
生化学に迫る【お酒と体の関係】
酒と健康【お酒と人の体】
酒と健康【お酒と人の体2】
酒と健康【お酒と人の体3】
薬の化学【創薬化学】
生活の中の身の回りの化学まとめ

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system